● 茨城県 浅見カントリー倶楽部
常磐自動車道 水戸IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとセルフになる。原則として1組4名だが状況によりツーサムも可。
丘陵コース。コース内に大小さまざまな池があり、景観を引き立たせると同時に戦略的な判断をプレーヤーに強いてくる。自分の飛距離に応じて池のショートカットの位置が違ったり、あるいは避けたりと、つねに距離と方向が同時に要求される。ゆるやかな丘陵地に造成されているためフェアウェイは一部をのぞけば全体にフラット。各コースとも1番ホールは打ち下ろしのスタート。1979年度日本プロ開催コース。
● 茨城県 麻生カントリークラブ
常磐自動車道 千代田石岡IC
キャディ付・歩き、乗用カートキャディ付、乗用カートセルフプレーとの選択制。状況により2サムも可。
丘陵・林間コース。戦略性に富んだコース。行方台地にひろがる赤松の美林と大小の自然池を巧みに活かしたレイアウト。バンカーが効果的に配され、威圧感のある池がプレーヤーにプレッシャーをかけてくる。加えてそれぞれのホールが個性的であり、再度挑戦してみたくなるコースといえよう。好スコアを狙うためには方向と距離の正確さが求められる。JGAコースレート72.1が物語るようになかなか手応えのあるタフなコースだ。
● 茨城県 阿見ゴルフクラブ
常磐自動車道 桜土浦IC
全組乗用カート、フェアウェー走行プレー。(コースコンディションにより乗り入れ不可の場合有り)
全日キャディ付、セルフ選択制。
平日は状況により2サムプレー可。(込み合っている時は組合せ)
林間コース。全体の高低差は5mと少なく、自然林に囲まれた落ち着きのあるコース。フラットで距離はそう長い方ではないが、池やバンカーに加えて張り出した林などがショットの良し悪しをチェックする。注意を要するのは方向が重視される1・10番。池も多くパー3は3ホールが池越えで、パー5も3番・18番のグリーン手前が池。全体としては数ホールある短いがタイトなホールの攻略がカギ。ティグランドで自分なりの戦略をたててポイントを攻める楽しさが味わえるコース。
(注)原則としてプレー日の3日前までにご同伴の方のお名前のご
● 茨城県 アザレアカントリークラブ
常磐自動車道 水戸IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。
丘陵コース。残存緑地率70%というように自然の地形を生かして造られたコース。山合いを縫って進むホールが多く仕上がりとしてはフラットだが、谷などがレイアウトに組み込まれているホールもあるのでプレッシャーもなかなかのもの。アウトはオーソドックスなホールが多く、インは正確さを求められるホールが多い。中でも13番は打ち下ろしでグリーン手前が谷になっている。ティショットで良い位置をキープすることが大切。
● 茨城県 潮来カントリー倶楽部
東関東自動車道 潮来IC
全組キャディ付き。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵・林間コース。両サイドに樹林のホールが多く、いずれもフェアウェイ幅をたっぷりとっていてのびのび打てる。池を多く配した印象的な仕上がりとなっている。ハザードがすべて視覚に収まるフェアな設計で、4面あるティのそれぞれで攻略ルートが変わってくるなど、意欲的な工夫が凝らされている。風向きの方向を考えてショートホールやロングホールを同じ向きに並べないようなレイアウトである。
● 茨城県 岩瀬桜川カントリークラブ
常磐自動車道 土浦北IC
セルフプレーが主体。キャデイー付は事前予約。
5人乗り乗用カート使用。
平日はツーサムプレー保証。
GPSナビ貸出中
丘陵コース。アウトコースはフェアウェイが広く、距離があるホールが主体。インコースは、フェアウエイ・グリーンのアンジュレーションに要注意。最終18番ホールは、グリーン前に石垣と池が配置してあり、2オンには、しっかりしたアイアンショットが要求される。
● 茨城県 石岡ゴルフ倶楽部 ウエストコース
常磐自動車道 岩間IC
キャディ付、またはセルフの乗用カートでのプレー。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。全体の半分のホールに池かクリークがからんでいる。フェアウェイには微妙なうねりがあるため、ウォーターハザードとのからみで落し場所を考えたい。15番は距離のあるミドルで、しかもフェアウェイが2段になっている名物ホール。グリーンは大きめだが長く残すとその分アンジュレーションの影響を受けやすい。
● 茨城県 茨城ロイヤルカントリー倶楽部
常磐自動車道 日立南太田IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。原則は1組4名だが空いていればツーサムも可。歩いてラウンド。
丘陵コース。ほとんどのホールでティグランドからグリーンが望め、フェアウェイも広く、見通しがいい。ホールの左サイドは厳しくデザインされている。グリーンは広いが、横長にかまえていて落差のあるアンジュレーションがあるため、ピンボジションによって難易度がかなり変わる。バンカーの砂はオーストラリア産で質が軽く、直接落すと目玉になりやすい。全体にフラットな地型なのでビギナーでも十分楽しめそうだ。
● 茨城県 石岡ゴルフ倶楽部
常磐自動車道 千代田石岡IC
全組乗用カ−トキャディ付き。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
林間コース。樹木によって完全にセパレートされているわけではないが、全体の高低差が4mとフラットな地形に池やデザインを凝らしたバンカーが高度な戦略性を実現させている。フェアウェイは十分な広さがあるが、次打に対して好位置となるとかなり絞られている。いわゆるプレーゾーンにはスタイミーとなる木がないかわり、エリアをそれた所はヘビーラフとなっていて、ここでは使用クラブが限定される厳しさがある。いずれのホールもティからグリーンが見通せるのは特筆に価する。
● 茨城県 内原カントリー倶楽部
常磐自動車道 岩間IC
キャディ付き又はセルフプレーの選択。歩いてのラウンド。1組3名様以上から。
林間コース。高低差が3mと恵まれた地形で、自然の樹木にセパレートされている。随所に池はあるがフェアウェイがたっぷりと広いので、思い切って打てる。ただし、バンカーが効果的なので要注意。また、平均1000uもある大きな1グリーンも問題で、形の変化や起伏があるのでピンのあるゾーンを狙ったショットが必要。ポイントとなるのはアウト・インとも後半。視覚に訴える劇的なホールが続く。中でも17番・18番はともに池が美しいがショットにも注意が必要なホール。
● 茨城県 ヴィレッジクラブ 大子ゴルフコース
常磐自動車道 那珂IC
全組セルフプレー。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。ご希望により、キャディをお付けする事も可能です。但しご予約時にお電話で申し付け下さい。02957-6-0375 (予約専用)
丘陵コース。池やクリーク、バンカー、マウンドが美しくレイアウトされ、目を楽しませるが、反面相当なプレッシャーともなる。コースに大きなアップダウンはなく幅も広いが、18番はアイランドグリーンになり、8番、16番はフェアウェイをクリークが横切る。ワンオンも可能な14番ではグリーンに極端なうねりがついているなど、どのホールも何かにチャレンジすることを迫られる。
● 茨城県 江戸崎カントリー倶楽部
常磐自動車道 つくば牛久IC
東コースはキャディ付き。南コースはセルフでカート使用。1組4名が原則だが、状況によりスリーサムも可。
林間コース。東コースは全体にフェアウェイが広く思い切って打てる。しかし距離がある上、フェアウェイに微妙なアンジュレーションがあるので飛距離とともに技術が要求される。アウトでは3番、インでは11番、12番がドッグレッグしている。南コースはアウトに新しい増設ホールが多く、距離はないものの大きな池が絡む。
● 茨城県 おかだいらゴルフリンクス
常磐自動車道 桜土浦IC
乗用カート利用のセルフプレー。予約は3名から。
林間コース。樹齢100年以上の大木が点在するなど、この地で長年育まれてきた豊かな樹林帯に囲まれたアウトコース。フラットなフェアウエイが広がり、豪快なショットが思う存分に楽しめるインコース。気持ちよく、のびやかにショットが打てるように、フェアウエイは広く設計。各ホールともビギナーから、戦略性の高いプレーに挑む上級者まで、それぞれのレベルに合ったゴルフが存分に楽しめる。
● 茨城県 霞ヶ浦カントリー倶楽部
常磐自動車道 千代田石岡IC
◎キャディ付き&セルフ(乗用カート使用)1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
◎カートフェアウェイ乗り入れ可能!!
※原則的に平日はキャディー付のみ可、土日祝は全組可となります。
(但し、コースコンディションによりお断りする場合がございます)
林間コース。池絡みのホールが多く、アウト・インとも5ホールが池やクリークに関係している。ティショット2打目あるいは3打目で池が目にとび込んでくるため、この池をどう克服するかがスコアメイクのポイントになる。1番の第1打落下地点右側に100ヤードの長いバンカーがあり面白い。7番はティグランドが池の中に浮かんでおり、ティショットは池ごえになる。9番はグリーン左から奥にかけて池が続く。11番はグリーン手前50ヤードにクリークが横ぎり、12番もティ前にクリーク。14・15・18番も池とのたたかいになる。
● 茨城県 霞丘カントリークラブ
常磐自動車道 桜土浦IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。1組3人可
筑波山を眺望する霞ヶ浦湖畔のなだらかな丘陵地に展開する27ホール。東、南、西の3コース各9ホールからなります。東コースは、穏やかな風景にひそむドッグレッグやハザードが効いて、気の抜けないショットの正確さが要求されるホールが続きます。南コースは比較的距離の短いホールが続きますが、狭いフェアウェイを攻略するティーショットの方向性が重視されます。ゆるやかにフェアウェイの広がる西コースは、難易度が最も高く、ティーショットの攻めどころがスコアメイクのポイントになります。丘陵コース。アップダウンは少ないが、ドッグレッ
● 茨城県 霞台カントリークラブ
常磐自動車道 桜土浦IC
全組セルフプレー。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。比較的平坦でフェアウェイも平均70mと広く、左右は豊かな松の林でセパレートされている。霞コースは砲台グリーンが多く、ガードバンカーがきいている。これを避けていける距離カンと技術がスコアメークの鍵だ。筑波コースは雄大なホールが多く、積極的に攻めて面白いコースだ。
● 茨城県 金砂郷カントリークラブ
常磐自動車道 那珂IC
キャディ付きかセルフの選択制。歩いてのラウンド。希望すればツーサムも可。
丘陵コース。丘陵と林間をミックスした18ホールで、アウトは林間風に仕上がっている。ホールごとにはさしたる高低差を感じさせない。全体的にゆったりしている。思い切ったプレーが楽しめるレイアウトだが、単調さは少ない。長いドッグレッグはタフだし、谷越えのドッグレッグ、グリーン手前の2段池など、メンタル面を刺激するホールは大叩きに注意したい。
● 茨城県 カントリークラブ・ザ・レイクス
常磐自動車道 岩間IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。乗用カート。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。コース内の高低差がアウト8m、イン4m、ニュー5mと全くフラット。その中にアウト5カ所82000平米、イン4カ所67000平米、ニュー6カ所52000平米の池を配してある。アウトの2番、インの2番、ニュー7番、8番を除いて全ホール池絡み。池越え、サイドの池、グリーン奥の池が目白押しで1発も入れないで回り切るのはなかなかの腕前だ。水面高が地表に近いため余計難しい。
● 茨城県 桂ヶ丘カントリークラブ
常磐自動車道 水戸IC
乗用カート使用のキャディ付とセルフの選択制。
フェアウェイ乗入れが基本となります。
(雨天等の場合はカート道路使用)
2サムの場合土日祝は組み合わせになります。
丘陵コース。V・ヘギーの設計だけにアップダウンは少ないのだが、キツいアンジュレーションがつけられている。126ものバンカーに加えグラスバンカーも30以上あり、段差をつけられたグリーンなど全体に彫りの深いコースである。アウトは比較的楽にスタートできるが、威圧感のある池越えの4番や、ティからグリーンにかけて巨大なバンカーになっている8番、グリーンが池の中にあるパー5の9番などが待ち受けている。インはスタートから厳しいホールが続き、ポイントとなる10・16・18番などには池がからんでいるので注意が必要。
● 茨城県 笠間カントリークラブ
常磐自動車道 水戸IC
キャディ付又はセルフの選択制。全組乗用カートプレー。
乗用カート新車50台導入!!!
【全組乗用カートにてコース乗り入れプレー開始!】但し、天候等により乗り入れ出来ない場合もございますのでご了解願います。
丘陵コース。コース幅はたっぷりあり、バンカーと池のコントラストが奇麗でやさしそうに見えるが、結果オーライはない。攻略のポイントとなるのがバンカーで全体で81とさほど多くはないが、大きいことと要所を確実におさえているためスコアはまとめにくい。アウトは特にバンカーに注意し、インはパー3の池に気をつけたい。ほとんどフラットなホールばかりの中でスコティッシュ風のうねりを持つ9番と、グリーン手前右サイドに池が待ち受ける18番がそれぞれ最後の難関。
全組乗用カートプレー/コース内乗り入れ開始(コンディションによ
● 栃木県 あさひヶ丘カントリークラブ
東北自動車道 佐野藤岡IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。距離のある富士、グリーン周りが多彩な日光、フラットな筑波の3コースからなる。いずれのホールもティショットの落下地点付近が50mと幅広いため安心して打てる。反面ラフがその分、狭いためにラフの外側に入れてしまうとやっかいだ。オーガスタを模したといわれるグリーン周りの出来不出来、とりわけバンカーショットがスコアメイクの鍵。
● 栃木県 足利城ゴルフ倶楽部
東北自動車道 佐野藤岡IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。山岳地帯を切りひらき、各ホールがそれぞれ独立した感じで展開している。ホールごとの起伏はあまり感じられない。フェアウェイの幅も比較的広い。ブラインドは2番のみで、あとはすべてティグラウンドからグリーンが見渡せるため攻略構想を練るのに都合がよい。池絡みのホールが多く、特に18番はグリーン周りが池できびしい造りだ。
● 栃木県 アローエースゴルフクラブ
東北自動車道 矢板IC
すべて乗用カートでのプレー。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵・林間コース。ゆるやかな起伏の中に豊富な樹木でセパレートされたコース。アウトは1番が広いフェアウェイに思い切った第1打を打って行ける。3番ミドルは左にドッグレッグした長めのホール。5番ロングは右にドッグレッグ。6番はフェアウェイの中央の桜の木を避けた攻めが必要。7番ショートは池のある美しいホール。インコースも同じような展開をみせており、13番・14番の右ドッグレッグと18番の左ドッグレッグは第1打の狙いめをしっかりつかんで攻めたい。
● 栃木県 イーストウッドカントリー倶楽部
東北自動車道 宇都宮IC
セルフ歩き・セルフ3人乗カート・キャディ付歩き・キャディ付3人乗カートの選択制。
歩きは電磁誘導キャディカートを使用。
3人乗カートは、フェアウェイ走行可能(天候等コンディションによってフェアウェイ走行できない場合もあります)
ツーサム歓迎。1人でもプレーできます。
ロバート・トレント・ジョーンズJr.の設計らしく周囲の景観と池を巧みに生かした美しいデザインのフラットで広いフェアウェイの丘陵コース。18ホール全てが異なる個性を持ち、プレーヤーのチャレンジ心をくすぐります。
1番ティショットは、FW左サイドに見えるグリーン目がけてのショットは禁物で、右サイドを狙うこと。2番は、眺めのよい打ち下ろしで、ロングヒッターの心をくすぐります。5番は、距離がありグリーンにも挑発的なアンジュレーションがある難コース。7番は、池越えでやや打ち下ろしの美しいショート。続く8番は、
● 栃木県 岩舟ゴルフ倶楽部
東北自動車道 佐野藤岡IC
セルフ。1組4名を原則とするが平日はツーサムも可。
山岳コース。アウトは距離はないがフェアウェイをタイトに絞っており、ティショットの正確さが要求される。各ホールともアプローチの正確さが要求されるので、ショットに際してはボールのライに細心の注意が必要。インは,ショートコース(Par3)が、3ホールあり17番は600ヤードを超すPar6のロングで、グリーンは縦60ヤード横30ヤードと大きい。グリーンはベントの1グリーンでうねりが大きいのでパッティングラインの読みが楽しみだ。
● 栃木県 イトーピア栃木ゴルフ倶楽部
東北自動車道 栃木IC
乗用カート利用。セルフ・キャディ付は選択制
丘陵コース。全長が6609ヤードと距離は短いが、フェアウェイのアンジュレーションやマウントが要所に用意されていてショットのねらい所がしぼられ、あなどれないコース。印象的なホールは幾つもあり、例えば5番のショートホールは距離はないかわりにグリーン前に池がひかえるスリリングな設定。また11番はクリークの先にグリーンを配したホールになっていて手強いミドルホール。樹木の豊かな森を進むような造形の15番ホールなども一度プレーしたら忘れられないものとなる。個々のホールがそれぞれ特徴的なものとなっている。
● 栃木県 宇都宮カンツリークラブ
東北自動車道 宇都宮IC
キャディ付きかセルフの選択制。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。種々の樹木がホールをセパレートし落ちついた雰囲気がある。各ホールそれぞれに特色を持ったホールで味がある。コースレート71.5から分かるように油断は禁物。北・中コースはゆるやかな上りホールとドッグレッグが多い。南コースは平成4年に改造を行い、全体に距離が伸びてフラットな雄大なコース。とくに8番は池越のショートでグリーン手前に滝が流れる景観のよいホール。
● 栃木県 ラインヒルゴルフクラブ
東北自動車道 宇都宮IC
乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。アウトは松林の美しい庭園風で起伏があるのは4ホールのみ。ほとんどストレートのホールが多くフェアウェイも広いので力みがちだが、林や木立ちに入れてはやっかい。丁寧にかつ大胆に攻めるのがコツだろう。インはアウトより起伏があり、ドッグレッグも多い。
● 栃木県 ピートダイゴルフクラブロイヤルコース
東北自動車道 宇都宮IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カートのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。あのピート・ダイが自らの設計コンセプトの全てを凝縮してつくり上げたベントワングリーンのゴルフコース。限りない戦略性を秘め「世界一のゴルファーをエキサイトさせる設計家」の名を冠するに恥ずかしくないドラマが待ち構えている。8番のアイランドグリーンや3番の600ヤード近いロングなど記憶に残る18ホールとなっている。
2000年8月に導入した乗用カートでのゴルフプレーは、爽快感を持ったスピーディーなセルフプレーも楽しめます。
● 栃木県 宇都宮ロイヤルゴルフ倶楽部
東北自動車道 宇都宮IC
午前中の予約はセルフかキャディ付きの選択制。13時からのスタートの組はセルフプレーの予約も受付け。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサム可、但し組合わせになる。
丘陵コース。帝王J・ニクラスの設計で、そこここにニクラスらしさが垣間見える。特に印象的なのが、9番と18番。両ホールは、クラブハウスに向かって左に9番、右に18番と隣り合っている。ティグラウンド近くでは、2つのホールは樹木でセパレートされているが、セカンド以降はホール間に大きな3つの池が配置されている。つまり、9番は右に18番は左に、それぞれ池が張り出して安易な攻略を阻んでいる。このほかのホールでもアンジュレーションやバンカーが巧みに使われているので、とにかく正確なショットを心がけたい。特にインはアウトに
● 栃木県 エヴァンタイユ ゴルフクラブ
東北自動車道 佐野藤岡IC
すべてセルフプレー、乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。アウトは広葉樹が茂るひろびろとしたレイアウトになっている。インは針葉樹が各ホールをセパレートしている。各ホールとも豊な自然に包まれた戦略的な設計で知力と技術を求められるコース。グリーンは2段グリーンが多く、各ホールとも形が異なりスコアメイクの鍵となる。
● 栃木県 あさひヶ丘カントリークラブ
東北自動車道 佐野藤岡IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。距離のある富士、グリーン周りが多彩な日光、フラットな筑波の3コースからなる。いずれのホールもティショットの落下地点付近が50mと幅広いため安心して打てる。反面ラフがその分、狭いためにラフの外側に入れてしまうとやっかいだ。オーガスタを模したといわれるグリーン周りの出来不出来、とりわけバンカーショットがスコアメイクの鍵。
● 栃木県 足利城ゴルフ倶楽部
東北自動車道 佐野藤岡IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。山岳地帯を切りひらき、各ホールがそれぞれ独立した感じで展開している。ホールごとの起伏はあまり感じられない。フェアウェイの幅も比較的広い。ブラインドは2番のみで、あとはすべてティグラウンドからグリーンが見渡せるため攻略構想を練るのに都合がよい。池絡みのホールが多く、特に18番はグリーン周りが池できびしい造りだ。
● 栃木県 アローエースゴルフクラブ
東北自動車道 矢板IC
すべて乗用カートでのプレー。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵・林間コース。ゆるやかな起伏の中に豊富な樹木でセパレートされたコース。アウトは1番が広いフェアウェイに思い切った第1打を打って行ける。3番ミドルは左にドッグレッグした長めのホール。5番ロングは右にドッグレッグ。6番はフェアウェイの中央の桜の木を避けた攻めが必要。7番ショートは池のある美しいホール。インコースも同じような展開をみせており、13番・14番の右ドッグレッグと18番の左ドッグレッグは第1打の狙いめをしっかりつかんで攻めたい。
● 栃木県 イーストウッドカントリー倶楽部
東北自動車道 宇都宮IC
セルフ歩き・セルフ3人乗カート・キャディ付歩き・キャディ付3人乗カートの選択制。
歩きは電磁誘導キャディカートを使用。
3人乗カートは、フェアウェイ走行可能(天候等コンディションによってフェアウェイ走行できない場合もあります)
ツーサム歓迎。1人でもプレーできます。
ロバート・トレント・ジョーンズJr.の設計らしく周囲の景観と池を巧みに生かした美しいデザインのフラットで広いフェアウェイの丘陵コース。18ホール全てが異なる個性を持ち、プレーヤーのチャレンジ心をくすぐります。
1番ティショットは、FW左サイドに見えるグリーン目がけてのショットは禁物で、右サイドを狙うこと。2番は、眺めのよい打ち下ろしで、ロングヒッターの心をくすぐります。5番は、距離がありグリーンにも挑発的なアンジュレーションがある難コース。7番は、池越えでやや打ち下ろしの美しいショート。続く8番は、
● 栃木県 岩舟ゴルフ倶楽部
東北自動車道 佐野藤岡IC
セルフ。1組4名を原則とするが平日はツーサムも可。
山岳コース。アウトは距離はないがフェアウェイをタイトに絞っており、ティショットの正確さが要求される。各ホールともアプローチの正確さが要求されるので、ショットに際してはボールのライに細心の注意が必要。インは,ショートコース(Par3)が、3ホールあり17番は600ヤードを超すPar6のロングで、グリーンは縦60ヤード横30ヤードと大きい。グリーンはベントの1グリーンでうねりが大きいのでパッティングラインの読みが楽しみだ。
● 栃木県 イトーピア栃木ゴルフ倶楽部
東北自動車道 栃木IC
乗用カート利用。セルフ・キャディ付は選択制
丘陵コース。全長が6609ヤードと距離は短いが、フェアウェイのアンジュレーションやマウントが要所に用意されていてショットのねらい所がしぼられ、あなどれないコース。印象的なホールは幾つもあり、例えば5番のショートホールは距離はないかわりにグリーン前に池がひかえるスリリングな設定。また11番はクリークの先にグリーンを配したホールになっていて手強いミドルホール。樹木の豊かな森を進むような造形の15番ホールなども一度プレーしたら忘れられないものとなる。個々のホールがそれぞれ特徴的なものとなっている。
● 栃木県 宇都宮カンツリークラブ
東北自動車道 宇都宮IC
キャディ付きかセルフの選択制。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。種々の樹木がホールをセパレートし落ちついた雰囲気がある。各ホールそれぞれに特色を持ったホールで味がある。コースレート71.5から分かるように油断は禁物。北・中コースはゆるやかな上りホールとドッグレッグが多い。南コースは平成4年に改造を行い、全体に距離が伸びてフラットな雄大なコース。とくに8番は池越のショートでグリーン手前に滝が流れる景観のよいホール。
● 栃木県 ラインヒルゴルフクラブ
東北自動車道 宇都宮IC
乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。アウトは松林の美しい庭園風で起伏があるのは4ホールのみ。ほとんどストレートのホールが多くフェアウェイも広いので力みがちだが、林や木立ちに入れてはやっかい。丁寧にかつ大胆に攻めるのがコツだろう。インはアウトより起伏があり、ドッグレッグも多い。
● 栃木県 ピートダイゴルフクラブロイヤルコース
東北自動車道 宇都宮IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カートのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。あのピート・ダイが自らの設計コンセプトの全てを凝縮してつくり上げたベントワングリーンのゴルフコース。限りない戦略性を秘め「世界一のゴルファーをエキサイトさせる設計家」の名を冠するに恥ずかしくないドラマが待ち構えている。8番のアイランドグリーンや3番の600ヤード近いロングなど記憶に残る18ホールとなっている。
2000年8月に導入した乗用カートでのゴルフプレーは、爽快感を持ったスピーディーなセルフプレーも楽しめます。
● 栃木県 宇都宮ロイヤルゴルフ倶楽部
東北自動車道 宇都宮IC
午前中の予約はセルフかキャディ付きの選択制。13時からのスタートの組はセルフプレーの予約も受付け。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサム可、但し組合わせになる。
丘陵コース。帝王J・ニクラスの設計で、そこここにニクラスらしさが垣間見える。特に印象的なのが、9番と18番。両ホールは、クラブハウスに向かって左に9番、右に18番と隣り合っている。ティグラウンド近くでは、2つのホールは樹木でセパレートされているが、セカンド以降はホール間に大きな3つの池が配置されている。つまり、9番は右に18番は左に、それぞれ池が張り出して安易な攻略を阻んでいる。このほかのホールでもアンジュレーションやバンカーが巧みに使われているので、とにかく正確なショットを心がけたい。特にインはアウトに
● 群馬県 赤城国際カントリークラブ
関越自動車道 赤城IC
基本的には乗用カートセルフプレーで希望によりキャディ付も可。1組4名を原則とするが平日で空いている場合はツーサムも可。
丘陵・林間コース。南コースは全体的にミドルホールよりショートホールに特色がある。3番は距離が長く、グリーン近くのバンカーが攻めを難しくしている。6番は短めながら松や桜などの林越え。一転して西コースはミドルホールの攻略がポイント。特に5番は距離も長く最難関ホールで、第1打のよしあしがスコアを決めそうだ。東コースはフラットな林間風のコースで、外観は優しいが雄大で個性的なホールが多い。
● 群馬県 赤城ゴルフ倶楽部
関越自動車道 赤城IC
キャディ付きかセルフの選択制。全組乗用カート。希望すればツーサムも可。
丘陵コース。平坦な地形に展開し、アウトでは9ホール中4つのホールに池を巧みに生かし戦略性を高めている。6番ロングはティグラウンドの前をクリークが横切り、右サイドの池に流れ込み、難しさに加えて美しいホール。インコースはフェアウェイの所どころに松の木があってショットの狙いめをしぼっている。また2つのショートホールはグリーンの手前まで池が張り出しておりメンタル面を刺激する。
● 群馬県 伊香保国際カンツリークラブ
関越自動車道 渋川伊香保IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート付き。希望すればツーサムも可(混雑時は組み合わせ有)。
丘陵コース。ゆるやかなアンジュレーションの中に広々としたフェアウェイのある各ホールはそれだけに距離カンがつかみにくい。赤城コースは多少の起伏があり距離が最も長くむずかしい。榛名コースは比較的フェアウェイ幅が狭めの上OBが多く正確なショットが必要だ。
● 群馬県 伊香保ゴルフ倶楽部 岡崎城コース
関越自動車道 渋川伊香保IC
全て乗用カートセルフプレー。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。豊富な樹木と池で彩られ、各ホールが独立した特徴あるデザインになっている。特に音羽、吾妻コースは、コースレートが72.7と高くスコアメークがむずかしい。烏帽子コースは各コースがセパレートされ、池もあり方向性が重視される。
● 群馬県 伊香保ゴルフ倶楽部清瀧城コース
関越自動車道 渋川伊香保IC
キャディ付きかセルフの選択制。歩いてのラウンド。希望すればツーサムも可。
丘陵コース。林、池、バンカーを巧みに配したアメリカンスタイルのレイアウトは戦略性に富む。フェアウェイ右サイドに大きなクロスバンカーが続く11番ホール、池越え打ち下ろしの17番ショートホール、大きな滝を配した18番ホールなどは、ゴルファーの攻略意欲を誘う。グリーン周りは全体的に難易度の高いホールが多く、ベントのワングリーンはアンジュレーションが複雑なので、ショートゲームの苦手なプレーヤーはスコアメイクに悩まされそうだ。
● 群馬県 梅ノ郷ゴルフ倶楽部
関越自動車道 高崎IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。バンカー、グラスバンカー、マウンドなどが組み合わされ、どのホールも独特なうねりを持っている。距離は抑えて造られているし、フラットか打ち下ろしのホールばかりだが、そのうねりが攻略を難しくしている。アウトはパー3、5ともそれぞれ3ホールずつのパー36。S字型の短いパー5の5番と、池に浮かぶグリーンを攻めるので風向きに注意が必要な9番は特に慎重に。インでは14番と16番に雄大なマウンド群があり、13番や18番はティショットの飛距離も要求される。
● 群馬県 太田双葉カントリークラブ
東北自動車道 佐野藤岡IC
キャディ付き&セルフプレーの選択制。乗用カートの使用可。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。晴れていると赤城山、浅間山が眺められ気分がよい。愛宕コースは比較的フラットだが 一番長い。天王コースは複雑な起伏があり、短くても気の抜けない難コース。サービスホールで確実にパーをキープしたい。御所ノ入コースは大幅な改造工事が行われより広くフラットになり、戦略性を秘めたコースに大変身。その後も毎年少しずつ改造を進めて来場のゴルファーをあきさせないよう工夫をこらしている。
● 群馬県 小幡郷ゴルフ倶楽部
上信越自動車道 富岡IC
☆キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。キャディ付きは歩き。セルフは乗用カート使用も可。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
☆平日は、予約の状況により、『キャディ付乗用カート』も可能で、キャディがカートを運転する。
丘陵コース。ベルトとリフトを使って高低差を吸収、ホールはフラット。アウトの方がやや狭く、慎重なショットが望まれる。インは広く思いきり振っていけるが、ともすると安易に攻めがち。スコアメークの鍵はインにある。広いが気を抜かないことだ。ショートに特徴があり面白い。例えば6番はグリーン手前に7本の杉があって高いキャリーボールでないとオンしにくい。グリーンは大きい。ベントで700〜900平米ある。標示ヤーデージはショートを除きティからグリーンエッジまで。
● 群馬県 チャーミング・リゾート関越ハイランドゴルフクラブ
上信越自動車道 吉井IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。キャディ付きはキャディ付乗用カート。セルフは乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。けやきはアップダウンがあるように見えるが、高低差は少なくホール自体はフラットなものが多い。さざんかはアップダウンは少ないが、変化のあるデザイン。かえではフラットで林間風の趣き。一見攻めやすそうだが、グリーン上に思わぬ落とし穴が待ち受けている。
● 群馬県 甘楽カントリークラブ
上信越自動車道 吉井IC
原則キャディ付き。全組歩いてのラウンド。状況によりツーサムも可。
林間コース。各ホールともほとんどフラットで、フェアウェイ両サイドの赤松林が林間風の趣をかもし出している。アウトはドッグレッグや池越えをはさみ込み、バラエティに富んだレイアウト。どのホールもクラブ選択に神経を使う。インは難易がうまく組み合わされ、ティグラウンド、グリーン共に広い美しいホールが多い反面、13番のように距離がありパーオンが難しいホールもある。
● 群馬県 軽井沢高原ゴルフ倶楽部
上信越自動車道 碓氷軽井沢IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。アウトはロングからのスタート。フェアウェイは広々としているが、第2打目から左手前に張り出した池が気になる。2番はグリーン手前のガードバンカーがフェアウェイセンターまで張り出し、右サイドからのルートをふさいでいる。7番ミドルは417ヤードと距離が長い上にグリーン前には幅2mのクリークがある。インは10番ホールは右から、11番は左から攻めれば大きな失敗はない。15番は高低差30mの豪快な打ちおろしロング。最終18番はアイランドグリーンの美しいショートホール。
● 群馬県 草津カントリークラブ
関越自動車道 渋川伊香保IC
セルフプレー、キャディ付きプレー、午後スループレー(予定)でございます。
標高1050mの高原に位置する白樺、落葉松でセパレートされたリゾートコース(丘陵コース)でございます、夏は本当に涼風でプレーが楽しめる。アウトは距離もあり楽しみがいっぱい!、インの後半は戦略性が増してきます。フェアウエイも変化に富んだホールが多いくロケーションは最高でございます。初心者から上級者までお楽しみ頂けると思います。もいろん乗用カートはフェアウエイ乗り入れでございます
● 群馬県 サエラカントリークラブ尾瀬
関越自動車道 沼田IC
全組セルフプレー。乗用カート使用。ツーサムも可。
高原コース。標高1000mにあって全体的にはフラットな仕上がりの、白樺の木に囲まれた爽快感あふれるコース。特にすごく難しいということはないが、設計には自然林や池を生かしており、ホールによってはバンカーや池が大きくきいてくるので、狙いどころを絞った攻めも必要となる。もっとも、各ホールとも短めだし飛距離の伸びる高原にあるので正確なショットだけを心がければ、好スコアの期待が大きくなる。2人用と5人用の乗用カートで開放的なプレーが楽しめる。
● 群馬県 下秋間カントリークラブ
関越自動車道 前橋IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カートかリモコンカートの選択制。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。プロに難しく、アマにやさしく、という設計者の意向にそってつくられている。尾根の南斜面を利用してつくられ、上州名物のカラッ風を北側の尾根が屏風のように防いでくれ、風の影響は少ない。地形的には山岳だが 約250万立方メートルの土量移動で各ホールともフラットで、2打めで必ずグリーン面がみえる。ロングとショートは打ちごたえがある。
● 群馬県 上武カントリークラブ
関越自動車道 本庄児玉IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。平日は希望すればツーサムも可。(平日、2B +500円)
土、日、祭日は、4Bプレー
(2B,3Bは、組合せをお願い致します。)
丘陵コース。浄法寺コース(さつき・ゆうかり)の18ホールと、鬼石コースの9ホール。高低差が約50mと少なく、ホール間はアップダウンがあまりない。短めなホールが多く、フェアウェイも広くはないが、大きく曲げなければ大丈夫で、アベレージには楽しめるデザインだ。
● 群馬県 上毛森林カントリー倶楽部
関越自動車道 渋川伊香保IC
全組セルフプレー、乗用カート使用:希望すればツーサムも可(混雑日不可、もしくは組合せ)
丘陵コース。標高650mのなだらかな地形に造成され、プレー中はアップダウンを感じさせないレイアウトになっている。サブグリーンに比べ本グリーンが遠く、使用グリーンによって難易度が大きく違ってしまう。距離標示は正確に計測されているため長く感じる。全体にインは長めでアウトはトリッキーなデザインになっている。
● 群馬県 白水ゴルフ倶楽部
関越自動車道 渋川伊香保IC
キャディ付、セルフ、乗用カート、歩行、いずれも可。
丘陵コース。子持山を背に関東平野を眼下に収める地に自然林を豊かに残して原地形を生かしながら18ホールがレイアウトされている。ティグラウンドはバック フロントのほかにミッドティが用意されていて、各人のレベルに応じて選ぶことができる。クリークやバンカーなどハザードにも変化があり、ホールごとの印象が鮮やかにつけられている。周囲の景観に視覚をまどわされることで距離を読み違えることに気をつけたい。グリーンは大きく、ここでもアンジュレーションに要注意。
● 群馬県 しぶかわカントリークラブ
関越自動車道 渋川伊香保IC
乗用カートによるセルフプレーが基本だが、キャディ付の希望にも応じる。2サムプレーは平日は可、土日祭日は状況により可。1.5Rは当日の状況により可。
丘陵コース。榛名山東麓に位置しコースの至るところから赤城山や水沢山を眺められるなど景観に恵まれている。自然の地形を生かした造形だが、フラットで広々としたホールが多い。が、4番、17番などはグリーンまわりに池がからんでいて、漫然とプレーすると大叩きもある。ときに大胆に、ときに繊細に、メリハリのきいたプレーがスコアメイークのキーポイント。
● 埼玉県 アドニス小川カントリー倶楽部
関越自動車道 東松山IC
乗用カートセルフプレー。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。アウトはいくつかのホールがほんの少し打ち上げや打ち下ろしになるが、それもほとんど感じさせないほどのフラットなホール構成。池の絡む4番、やや左ドッグレッグの6番を無難にプレーすればあとは割と楽。インはアウトと比べると打ち下しの大きいところがあって12番、13番は続けて打ち下ろしだけにティショットを曲げるとリスクが大きい。また16番の谷越えショートは 距離はないので確実に谷を越えたい。全体的に無理をせずに手前から攻めていけば好スコアも大いに期待できる。
● 埼玉県 浦和ゴルフ倶楽部
首都高速道路 浦和南IC
全組キャディ付き。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
林間コース。雑木林と手入れのゆきとどいた松でセパレートされた18ホールは随所に「武蔵野」のおもかげをしのばせ、趣がある。距離が伸びたと同時に多くの池やバンカーが取り入れられ、いちだんと戦略性が高められた。フラットな外観に惑わされ、安易に攻めると大ケガにつながる。ハザードはもとよりフェアウェイの樹木などの位置を確認のうえ、技量に応じて攻略ルートを決めることが大切。
● 埼玉県 埼玉ロイヤルゴルフ倶楽部おごせコース
関越自動車道 鶴ヶ島IC
全組キャディ付き。乗用カート使用。1組4人に限る。
丘陵コース。アウトは全体にホールはフラットで豪快なティショットを楽しめる。2番・7番のショートが美しいホールで距離感をつかむのが難しい。インはグリーンまわりのバンカーに神経を使う、戦略的レイアウト。アウト、インとも最終ホールのミドルホールの距離が長い。ここを無理して大叩きするようなことがあると、ショックが大きい。特に18番はハンディ2のイン最難ホール。第3打のアプローチ勝負のつもりのほうがいいだろう。
● 埼玉県 岡部チサンカントリークラブ
関越自動車道 花園IC
キャディ付きとセルフの選択制。5人乗り乗用カート利用。予約状況により、ツーサム可。
丘陵コース。岡部コースは打ち下ろし、谷越え、池越えと変化に富んでいる。全体にアンジュレーションがあるのでボールのライがさまざまに変化、応用技術が要求される。美里コースはゆるやかな起伏ながら長いホールが多く、また長いホールほど難しくなっているので飛ばないと苦しい。飛ばし屋の腕の見せ所だ。
● 埼玉県 越生ゴルフクラブ
関越自動車道 鶴ヶ島IC
全組キャディ付き。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。豊かな林をぬって18ホールが展開する。馬の背すりばち打ち上げ、打ち下ろしとホール毎に変化して球趣がつきない。フェアウェイグリーン周りにバンカーが多いのも特徴で、番手ごとの飛距離と方向性がぴっちり決まっていないと苦労しがち。打ち上げの池越えや第1打の落下地点の左右にバンカーと、二重三重の心理的障害のある所が多い。
● 埼玉県 おおむらさきゴルフコース
関越自動車道 東松山
全組キャディ付き。5人乗りゴルフカー使用。1組4人が原則だが、予約状況によりツーサムも可。
丘陵コース。キャディが運転する5人乗りゴルフカーでのプレーを前提に設計され、高低差はホール間のインターバルで吸収し、プレーゾーンは非常にフラットで広々としている。比較的距離は短いので好スコアも期待できるが、自然を生かしたフェアウェイのアンジュレーションと戦略的なグリーンがプレーの興味を増幅させている。
● 埼玉県 川越カントリークラブ
関越自動車道 東松山IC
プレーはキャディ付き(歩き)、乗用カート(セルフ)。1組3名以上からの予約制。
丘陵林間コース。西コースは美しい池越えや超ロングホールがあり、メンタルなコース。中コースは名手中村寅吉プロ苦心の設計で、コーライとベントをそれぞれ二股のY字に振り分け、その中間に樹木を配して1グリーン風の趣きをもっている。フェアウェイも広く、少々曲げても楽だ。東コースは改造してアップダウンが解消され美しく戦略的なコースに変貌し、乗用カートセルフプレーも可能になった。
● 埼玉県 北武蔵カントリークラブ
関越自動車道 本庄児玉IC
乗用カートセルフプレー・キャディ付歩きプレー・乗用カートキャディ付プレーの3つからお選びいただきます。(キャディ付は要予約)
丘陵コース。うねりのある地形を巧みにぬってレイアウトされているため、各ホールはほとんどフラットに造られている。総体的にフェアウェイをキープしておけばスコアはまとまるが、欲ばって飛ばしにかかるとOBと1ペナが待っている。フェアウェイに点在する樹木がショットの恰好の目安になる。
● 埼玉県 清澄ゴルフ倶楽部
関越自動車道 東松山IC
ナビゲーション付乗用カート、全組キャディ付。
予約状況によっては2サムプレーも可
丘陵コース。樹木の生い茂る丘陵地に、豊富な自然を残して造成されたフラットな林間風のコース。アウトは、第2打が谷越えとなる5番ミドル、グリーン左に池がかかる9番ロング以外は厳しいハザードが少ないので無理をしなければスコアはまとめやすい。インは10番、13番を除いて池やクリークなど水絡みのホールが続く。特に名物の17番ショートホールはグリーンの大半が池に囲まれていて心理的にプレッシャーをかけてくる。インをうまく切り抜けると好スコアが期待できる。
● 埼玉県 久邇カントリークラブ
圏央自動車道 狭山日高IC
プレーはキャディ付きに限る。歩いてのラウンドで1組4名を原則とするが、状況によりツーサムも可。
★服装について
・Tシャツ、ジーパン、サンダル等での入場禁止
・ハーフパンツの場合、基本的にはハイソックス着用
林間コース。奥武蔵の山並みを遠く望み、ゴルフ場に理想的ななだらかな地形に余裕たっぷりにレイアウトされた林間コース。武蔵野の豊富な自然林によって各ホールはセパレートされ、池やバンカーが巧みに配置されている。距離よりも正確なショットが要求され、各ホールそれぞれが個性的で何度プレーしても興趣のつきないコースである。
★ドレスコード(服装)について
・Tシャツ、ジーパン、サンダル等での入場禁止
・ハーフパンツの場合、基本的にはハイソックス着用
● 埼玉県 大麻生ゴルフ場
関越自動車道 花園IC
キャディ付きとセルフの選択。全て乗用カート使用のラウンド。1組4人が原則だが、状況によりスリーサムも可。
河川敷コース。荒川沿の河川コースだが、18ホールの半分以上が林間コース。また、人工の池をとり入れるなど戦略性が豊富。アウトでは1番の300ヤード地点右に池。この池は10番グリーン左にもかかる。3番は池ごえのショート。4番はティ前に池とフェアウェイをクリークが横切り、各ショットに神経を使う。インでは11番、12番が林の中を進み、特に12番はグリーン手前に大きな樹木が一本行方をふさぐように立ちはだかる。各ホールともフェアウェイは広く思い切ったショットが楽しめる。
● 埼玉県 上里ゴルフ場
関越自動車道 本庄児玉IC
オール乗用カート付プレーで土日祝日は1組4人が原則だが、状況によりスリーサム、ツーサムも可。
平日はツーサム可。
河川敷コース。フラットながらフェアウェイに適度なアンジュレーションがあり、各ショットのライにも変化があって気が抜けない。アウトでは6番・8番のショートホールが池ごえでプレッシャーを感じさせる。全体に距離が短かめなので長打よりも正確なコントロールを重視したプレーを。インは10番が唯一のドッグレッグホール。15番ミドルはグリーン右前に池が広がり、第2打のミスはゆるされない。17番は595ヤードでパー6の超ロングホール。1打・2打・3打とも長打が要求される。
● 埼玉県 廣済堂埼玉ゴルフ倶楽部
関越自動車道 花園IC
全組セルフプレー。乗用カート使用。希望すればツーサムも可。
丘陵コース。山岳地帯に展開するが各ホールごとの起伏はさほどなくフェアウェイも広い。アウトは池越えなどあってメンタル面を刺激する。池が大きな戦略的要素になっているのだ。インもアウトと大差ない展開だが、秩父連山を背景にしてのプレーは変化に富んでいる。また各ホールに独立して設置されたティグラウンドは使用ティで持ち味が変わってくる。
● 埼玉県 こだま神川カントリークラブ
関越自動車道 本庄児玉IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
なだらかな丘陵地帯に展開する18ホールは各ホールともフラットに仕上がっている。アウトでは4・5番ホールが面白く、4番はティから右側にクリークが続き、300ヤード辺でフェアウェイをクロスする。第1打は打ち下ろし、2打でクリークごえとなる。5番は4番から続くクリークがグリーン前を横切る。インでは13番〜15番と池がきいており、正確なショットが要求される。18番もグリーン左手前に池が待ちかまえておりフックは禁物。
● 埼玉県 吉見ゴルフ場
関越自動車道 東松山IC
オール乗用カート・キャディ付とセルフの選択で1組4名を原則とする。
西・中コースは林間風で、川越えなどの変化がある。東コースは距離があり池が巧みに絡み、砲台グリーンでアプローチが難しい。
● 埼玉県 埼玉国際ゴルフ倶楽部
関越自動車道 本庄児玉IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。各ホールごとの高低差はさほどのことはない。コース内に戦略性豊かな池が多い。特に西は右に池を配したショートで始まるためスタートの緊張とあいまって難しい。東は打ち下ろし、池越えと西同様変化に富んでいる。南は、西・東と比べると非常に雄大な設計になっている。3番のドッグレッグ以外はストレートなホールの連続で、特に4番のロングは640ヤードと27ホールを通じて1番長いロング。西・東同様正攻法と応用技術の両方が必要。
● 埼玉県 埼玉ゴルフクラブ
関越自動車道 鶴ヶ島IC
全組キャディ付き。全組5人乗り乗用カート。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。なだらかな丘陵地をそのまま活かしたレイアウトになっている。ホール自体に幅はあるが、地形上隣接ホール間がのり面になっていて曲げても落ちてきやすい所と、逆にガケになっていて次打が打ち上げになるやっかいなホールもある。正確なショットが必要だ。アウトよりインの方がやや短めだが、その分グリーン周りが難しい。
● 埼玉県 彩の森カントリークラブ
関越自動車道 花園IC
全組乗用カートセルフプレー。
2004年6月1日よりメタルスパイクの利用不可。
丘陵コース。各ホールごとの高低差ほとんど無く、18ホールが展開する。1番はのびのびと第1打を打っていける。2番は狙いをしっかりきめて攻めたい。4番ショートホールは右グリーンの中にバンカーがあって、ただグリーンに乗せればよいというわけではない。8番ショートと9番は池が戦略要素となっている。インの10番はグリーンの中央にバンカーがあり、アプローチは慎重を要する。18番はフェアウェイ左とグリーン右手前に池があって、各ショットの正確さが要求される。
● 埼玉県 新武蔵丘ゴルフコース
圏央自動車道 狭山日高IC
全組キャディ付き。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりスリーサムも可。また、希望すればツーサムも可。
丘陵コース。「すべてのプレーヤーが楽しめる」そんな岡本綾子プロの理念の元に設計された戦略性豊かなコース。各ホールには適度なアップダウンがあり、フェアウェイにはアンジュレーションを施している。また、クリークや池を要所に配するなど、球趣を高める戦略性も十分に配慮されている。また、キャディが運転する5人乗り乗用カートでのワンウェイシステムで、4〜9月には午後スタートのプレーもできる。
● 千葉県 姉ヶ崎カントリー倶楽部
館山自動車道 姉崎袖ヶ浦IC
全組キャディ付き。11月より全組乗用カートでのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりスリーサムも可。又、土日祝日のキャンセルに関しては、プレー日を含めて3日前よりお一組様1万円を頂戴致します。
林間コース。自然の条件をいかし地形にそったアンジュレーションがコースを変化に富んだものにしている。フラットと起伏のあるホールが組み合わされているためホールごとに攻め方を注意しないと思わぬケガをする。フェアウェイは総体的に広いが、松や杉の林がとりまき時には後ろに出す状況判断が要求される。
● 千葉県 アバイディングクラブゴルフソサエティ
館山自動車道 市原IC
セルフ乗用カートかキャディ付乗用カートの選択制。乗用カートは5人乗りか2人乗りを1組に2台。
平日はツーサム可,土日祝日は不可。平日はバック数割増は無し,土日は3バック1,050円増し。
丘陵コース。自然の景観と樹木を最大限に活かし、オーソドックスな造形がなされている。大きな起伏はないものの要所を絞られたフェアウェイは波立つ海のようなアンジュレーションを持ち、グリーンは島のように浮かぶ。戦略性とテクニックの両方が要求され、ショットの内容がスコアに現れるコースだ。ツーオンが十分に狙えるが危険も待ち受けている2・14番や、ウォーターハザードのきいた9・18番のホールが個性的。ベントのワングリーンもうねりがあり終始快い緊張が楽しめる。
● 千葉県 天ヶ代ゴルフ倶楽部
館山自動車道 姉崎袖ヶ浦IC
キャディ付きが原則。初来場者様以外は希望によりセルフも
受付。全台乗用カート導入。1組4名が原則だが状況により
ツーサムも可
丘陵コース。自然の地型をそのままに造成されたコースだが、高低差はほとんど感じられない。ホール間も広くとられていてのびのびとプレーが楽しめる。フェアウェイはフラットで、ラフに入るとマウンドなどあって厄介なショットになる。アウト、インとも上がりホールに池を配して、ここではスリリングなシーンが現出しよう。いずれも2打の落下地点から池が絡んできて、アプローチでもショットのブレを水面が待ち受ける恰好のホームホールである。
● 千葉県 泉カントリー倶楽部
東関東自動車道 千葉北IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カートでのラウンド。
林間コース。コースの随所に池を配して戦略性を高めている。飛距離と方向性のバランスのとれたショットでないとスコアはまとまりにくい。フェアウェイは広い。反面グリーンがティから見て左右どちらかに振り分けられているホールが多くフェアウェイをタテに分割してそのどちらかを狙うような緻密な計算も必要である。漫然と打っては次打が苦しい。
● 千葉県 一の宮カントリー倶楽部
九十九里有料道路 終点
乗用カートセルフかリモコンカートセルフの選択制。希望すればツーサムも可。キャディについては当倶楽部へ問い合わせ下さい。
丘陵コース。ゆるやかな丘にゆったりと設計されているためのびのびプレーできる。ホールは松林でセパレートされており、太平洋が眼下に広がっているためシーサイドの雰囲気も感じられる。フェアウェイが広くショット自体は楽なのだが、問題は1万坪以上はあろうかという2つの大きな池。この池が何カ所かのホールで顔をのぞかせ、メンタル面をおびやかすのである。
● 千葉県 コスモクラシッククラブ
館山自動車道 木更津南IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。トッププロ10名によるコース設計がユニークと好評を得ている。出だしの1番から距離に苦しめられる。特にトラブルになる難所もないが、第2打がやや打ち上げでよほどのロングヒッターでも2オンは難しい。7番も1打2打とも正確な狙いでキッチリ飛ばさないとパーが難しく、13番は谷越えでグリーン手前に大きなバンカーがある。ここではパーを狙う所とボギー覚悟のホールをしっかり見極める事が大切。コースレートは71.3で挑戦欲を掻き立てる飽きのこないコース。
● 千葉県 イトーピア千葉ゴルフ倶楽部
千葉外房有料道 大沢IC
全組セルフプレー。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりスリーサムも可。ナイターはツーサムも可。
丘陵コース。広大でフラットな用地に大きな池を多用し、また随所に戦略的なバンカーを配した緑豊かなコース。特徴的なのはアウトでは3番と5番。3番はグリーン右手前を大きなバンカーにガードされたショート。インでは14番と15番が面白い。14番は要所に配されたバンカーが視覚的に重圧をかけてくるミドル。15番は豪快なショットを楽しめるロングだが、グリーンまわりではバンカーに注意したい。全ホール照明設備を完備しているので、ナイターも楽しい。
● 千葉県 大多喜カントリークラブ
館山自動車道 市原IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。アップダウンを極力さけるようにレイアウトされているため、フェアウェイに起伏はない。東コースは全体に距離がありフェアウェイも広く、飛ばし屋向き。多少曲げても大丈夫だ。南コースは飛ばすことより正確なショットが要求されるアベレージ向きのコース。西コースはトリッキーなホールと長いショートホールが特徴だ。
● 千葉県 大原・御宿ゴルフコース
東金道路 東金IC
5人乗りゴルフカー使用でセルフプレーかキャディー付の選択が可。ツーサムも可。
名匠 井上誠一設計で「初心者には易しく、しかし上級者には難しく」が設計コンセプト。マウンドと110のバンカーを配した18ホールがゆったりと展開している丘陵コース。フェアウェイは広いが、要所要所バンカーが効いており、第1打の狙い所を絞らないと好スコアに結びつかないレイアウトになっている。ティショットでのボールの落とし場所で次打の難易度が大きく変わる、中・上級者がエキサイトできるコース。
● 千葉県 オーク・ヒルズカントリークラブ
東関東自動車道 大栄IC
キャディ付きかセルフの選択制。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
林間コース。R・T・ジョーンズJrの設計による日本で最初に造られたベント・ワン・グリーンのコースで、アメリカのコースの雰囲気がある。ベント芝の1グリーンのため、グリーンに近づくにつれ目標がしぼりこまれている。グリーンは平均700平米と広い。また随所に池があり、コースの戦略性を高めている。漫然と打つとハザード越えが残りやすく、常に次打を考えて打たなければスコアはまとまらない。
● 千葉県 小見川東急ゴルフクラブ
東関東自動車道 佐原香取IC
乗用カートでのプレー。キャディ/セルフの選択制。
丘陵コース。林と水とマウンドが基本テーマだけに、スコティッシュムードのあるコース。アウトは樹木が多く林と水が基調で、インはマウンドやフェアウェイのウェーブ、ポットバンカーなど開放的なリンクス風と味わいが異なる。ウォーターハザードが効果的なのは4番、9番、12番。バンカーの形や数では6番、13番、17番、18番など。グリーンはベントのワングリーンで、アンジュレーションもあり形にも変化がある。ピンポジションを把握して攻めないとパットで苦しむことになりそう。
● 千葉県 オークビレッヂゴルフクラブ
館山自動車道 木更津北IC
キャディ付きが原則。初来場以外は希望によりセルフも受付。全台乗用カート導入。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。世界的に評価の高いデズモンド・ミュアヘッドの設計。英国のアーサー王伝説をモチーフとする、造形美と戦略性を兼ねそなえたコース。全18ホールのうち13ホールまでが池やクリークなど水が絡でおりスコアを崩しやすく、ウッド、アイアンともに正確なショットが必要。また平均900平米もある大きなグリーンはアンジュレーションがきつく、ホールアウトするまで息が抜けない。しかしただ慎重なだけでなくホールによっては思い切りのよさも必要。メリハリのある細心かつ大胆なマネジメントがこのタフなコースを攻略するカギ。
● 千葉県 かずさカントリークラブ
館山自動車道 市原IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。歩いてのラウンド。
乗用カート40台あり(予約制)。4バック1050円、3バック+1400円、2バック+2100円
丘陵コース。つばめ、富士、さくらの3コースは、それぞれ趣きを異にしている。つばめコースはフラットなホールが多く、その点では楽だが距離が長い。富士コースは距離がやや短めだが、アップダウンのホールがあって、ショットの狙いめを的確にしないといけない。さくらコースは最も変化があって、面白さと同時に難しさも隣り合わせになっている。
● 千葉県 上総モナークカントリークラブ
館山自動車道 姉崎袖ヶ浦IC
全組キャディ付、5人乗り乗用カート。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。(但し、混雑時にはペアリングの可能性有)
丘陵コース。自然の地形 人工の起伏をうまく取り入れたニクラウス設計の妙がうかがえる。全体にフェアウェイは広いが、使用ティグラウンドによってホールの難易度が大きく変わる。フェアウェイのサイドに続く細かな起伏やグラスバンカー、グリーンサイドのポットバンカーなどボールの落とし場所が難しい。グリーンは800〜1000と大きい。
● 千葉県 勝浦東急ゴルフコース
館山自動車道 市原IC
全組セルフプレー。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。冬でも暖かい房総半島の南に位置し、太平洋を望めるコースだ。アウトはゆったりしたレイアウトになっており、解放感あふれるプレーができる。インは大小5つの池が横たわり、これの攻略が鍵。ティショットでいたずらにドライバーを振り回してはスコアメイクにつながらない。池を越えていくのか手前に落とすのか頭脳的プレーが要求される。
● 千葉県 ザ・鹿野山カントリークラブ
館山自動車道 君津IC
全コース電磁誘導乗用カート出、セルフ・キャディ付の選択制。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。天神コースは白鳥に比べフラットなホールが多い。全体にOBは少ないが、グリーンを狙う時、足場よりグリーン面が高いので距離カンが難しい。高い正確なアイアンショットが必要といえる。白鳥コースは起伏が多く高低差60mという名物ホールが面白い。浅間コースはフェアウェイも広く起伏もゆるやかで距離もあるので飛ばし屋向き。
● 千葉県 カレドニアン・ゴルフクラブ
千葉東金道路 松尾横芝IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
林間コース。10年続けて米国のゴルフマガジン誌「世界名コース100選」にノミネートされている。アベレージからトップ・プロまでプレイの醍醐味が堪能できる。池と渚バンカーの白砂が緑の芝に映え、そのコントラストが美しい。コースをよみ、風をよみ、そして技術で攻略する18ホールはチャレンジしてみる価値十分である。「フィランスロピートーナメント」「タカラワールド」「2000年日本プロ選手権」「日本プロシニア選手権」など、日本を代表する選手権大会が開催されている。
● 千葉県 鴨川カントリークラブ
館山自動車道 君津IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。5人乗り乗用カートでのラウンドでツーサムも可。
丘陵コース。尾根を大きく切り開いて全体にフラットに仕上がっている。アウトはグリーン周りのバンカーが効果的。第2打以降の距離感と方向性がスコアメークの重要なキーとなる。インは池がらみのホールが多い。特に16番はティ右前の池がそのままクリークとなって右サイドにのび、200ヤード付近からフェアウェイを横切ってグリーン左手前まで続いている。また18番はS字に曲がったホールで各ポイントにはバンカーが巧みに配され、なかなかタフなホールとなっている。
● 千葉県 香取カントリークラブ
東関東自動車道 佐原香取IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カートでのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。落葉樹の自然林が残されているのでティからはフェアウェイが狭く感じるが、実際の幅はたっぷりある。高低差は10mと少なく、距離も抑えめだが、ハザードが効果的なので簡単には攻略しにくい。パー4とパー5のホールに較べるとパー3が比較的長い。さらに池やバンカーにしっかりガードされているのでパー3の攻略がスコアのカギ。注意したいのはアウト、インとも最終ホール。ともにパー5でグリーン近くに池が待ち受けている。パットも慎重に。
● 東京都 東京五日市カントリー倶楽部
中央自動車道 八王子IC
キャディ付きかセルフの選択制(ただし、セルフは9時以降)。乗用カートを使用。1組4名を原則とする。
丘陵コース。打ち上げや打ち下ろしなど、極端なものではないが変化に富んでいる。南コースは3番・5番・8番のミドルホールが距離が長めで、正確さとともに長打が必要。西コースはフェアウェイが素直なホールが多く、のびのびとしたプレーが楽しめる。東コースは距離は短く、一見やさしそうに感じるが、変化に富んだホールが続くので気が抜けない。
● 東京都 武蔵野ゴルフクラブ
中央自動車道 八王子IC
プレーはキャディ付き(火〜木・土日祝)とセルフプレー(月・金)となります。乗用カートでのラウンドで1組4名が原則となります。
丘陵コース。地形は急峻だがインターバルを巧みにとっており、なおかつ第1打の落下地点を広くとることで印象としては丘陵コースといっていい。例外としてインの一部に、ティショットの狙いめに大きな起伏の待ち受けるホールがあって気が許せないような一面もある。グリーンのコンディションがつねに良いのは特筆されよう。
● 神奈川県 伊勢原カントリークラブ
東名高速道路 厚木IC
全組キャディ付き。歩いてのラウンド。1組4人に限る。
丘陵コース。伊勢原コースは大山を背景にヒナ段式にアウトが展開している。そのためいずれのホールも左右どちらかが落ち込んでおり、隣接ホールがノリ面になる感じである。インは豪快な打ち下ろしや谷越えなどバラエティに富んだホール建てだ。9ホールの大山コースは全体的に伊勢原コースのアウトとインをミックスしたような趣きがある。
● 神奈川県 大秦野カントリークラブ
東名高速道路 秦野中井IC
全組キャディ付き。乗用カートでのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりスリーサムも可。
山岳コース。変化に富んだ戦略的な18ホールは、自然の造形を巧みに生かしたコースレイアウトと共に挑戦意欲を湧き立たせ、攻略心を存分に満たしてくれます。思い切ったビッグショットから繊細なタッチで多彩なプレーの連続に大きな歓声があがるに違いありません。
● 神奈川県 小田原ゴルフ倶楽部 松田コース
東名高速道路 大井松田IC
全組キャディ付き。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりスリーサムまたはツーサムも可。
山岳コース。アウトは山岳独特のホリの深い谷がティグラウンドの前までくいこみ、またフェアウェイもあまり広くないので正確なコントロールショットが要求される。短いからといってなめてかかると手痛いミスを犯しかねない。バンカーの数も多く、各ショットに注意が必要だ。インはブラインドが多く、尾根づたいのため左右が谷と林でセパレートされている。
● 神奈川県 小田原湯本カントリークラブ
小田原厚木道路 小田原西IC
全組乗用カート付
山岳コース。アウトは全体的に大きなスロープになっているので、ドッグレッグの打ち上げ、打ち下ろしが多いが、あまり苦にならない。ただし、勾配による距離カンの調整とクラブ選択に注意。アウトが距離は長いが比較的素直なレイアウトでスコアをまとめやすいのに対し、インは難しい。砲台グリーンやOB線、グリーン手前のバンカーなど戦略性に富む。
● 神奈川県 神奈川カントリークラブ
中央自動車道 相模湖IC
全組キャディ付き。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。松や杉などの原木でセパレートされ各ホールがそれぞれ趣きを変えてある。打ち下ろし、打ち上げ、谷越え、OB越え、ドッグレッグなどあらゆる応用技術や違ったショットが楽しめる。設計者が〈自然の味がそこなわれないように造った〉というだけあって、自然のうねりを効果的にうまく利用したコース。いろいろなショットが打てないとダメである。
● 神奈川県 鎌倉パブリックゴルフ場
横浜横須賀道路 日野IC
全組リモコン乗用カートセルフプレー。4人プレーが原則です。2サム3サムの場合は組合せになります。
メンバー制の鎌倉カントリークラブの隣接地に、昭和48年にオープンした18ホールのコース。首都圏や湘南地区の数少ないパブリックゴルフ場として、多くのファンに親しまれている。コースは丘陵地の自然を生かしたレイアウトで、全体的にフラットな展開になっている。アウトは豪快にティーショットを打ち込めるダイナミックなゴルフのスケール感を、インはグリーン回りに特徴があり、頭脳的なプレーとともにアプローチショットの正確さが要求され、ゴルフの繊細さを楽しめる。
● 神奈川県 相模湖カントリークラブ
中央自動車道 相模湖IC
基本的に全組キャディ付き。乗用カート付。1組4人が原則。
丘陵コース。山岳の地形をうまく生かした27ホールだ。全体に打ち下ろしや谷越え、ドッグレッグなど変化に富んでいるが極端な打ち上げ、打ち下ろしがないため、ティショットは方向第一にすれば比較的やさしい。しかし藤コースと桜コースは池がうまく配置されており、油断ができない。百合コースは最も長く上級者向き。技術の差が出るコース造りだ。
● 神奈川県 湘南シーサイドカントリー倶楽部
東名高速道路 厚木IC
全組キャディ付き。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
シーサイドコース。相模川の平坦な河口を利用して湘南海岸に面して造られている。フラットな地形ではあるが、フェアウェイにアンジュレーションをつけて変化をもたせている。松林でセパレートされた各ホールはOBが少なく、無風なら攻めやすい。しかし海風が吹くと非常にやっかいで、クラブ選択に注意。バンカーは深く花道は狭い。年間を通してグリーンコンディションがよい。
● 神奈川県 富士屋ホテル 仙石ゴルフコース
東名高速道路 御殿場IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。歩きと乗用カートの併用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。箱根仙石原高原に位置し、全体にフラット。アウトは平行する1番と8番の2ホールに打ち上げ、打ち下ろしがあるだけで他はほぼ平坦。フェアウェイは広く、のびのびと打てる。インはアウトに比べて難ホールが多い。池やOB、深いラフが待ちうけ、グリーン周りも難しい。総体的に自然の起伏が複雑に組み合わされていて変化に富む。
● 神奈川県 大厚木カントリークラブ 本コース
小田原厚木道路 厚木西IC
全組キャディ付き。乗用カート使用。
丘陵コース。厚木市郊外の丘陵地にある東・南・西の各9ホールと桜コース18ホールの合計45ホール。東は杉の木に囲まれて、ゆるやかな起伏の中に展開する。西は 左右ドッグレッグや4番川越えなど変化に富む。南はフェアウェイも広くのびのびと打てる。桜コースは林間風の趣。
● 神奈川県 大箱根カントリークラブ
東名高速道路 御殿場IC
全組キャディ付き。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況により3人・2人も可。 追加キャディフィー
3名 @1,050 2名 @4,000
丘陵コース。箱根外輪山を背景にした仙石原に広がる雄大なコース。1番がゆるやかな上り、18番は右にバンカー、左に池があり、フェアウェイは広いがうねりがあってボールのライに変化が出る。インは要所のバンカーがよくきいている。特に17番ショートは別名“蓮の花”と呼ばれるバンカーに囲まれた難ホール。
● 神奈川県 大厚木カントリークラブ 桜コース
小田原厚木道路 厚木西IC
全組キャディ付き(ご希望によりセルフ可)。乗用カート使用。
丘陵コース。厚木市郊外の丘陵地にある東・南・西の各9ホールと桜コース18ホールの合計45ホール。東は杉の木に囲まれて、ゆるやかな起伏の中に展開する。西は 左右ドッグレッグや4番川越えなど変化に富む。南はフェアウェイも広くのびのびと打てる。桜コースは林間風の趣。
● 神奈川県 東名厚木カントリー倶楽部
東名高速道路 厚木IC
キャディ付きかセルフの選択制。
乗用カートでのラウンド。1組4名様に限る。
丘陵コース。コースは概してフラットである。山の斜面を雛段状に使って造成したコース。アウトは全体的にフラットで1番ロングは豪快な打ち下ろしとなっており、のびのびとプレーができる。8番ミドルは距離が長く、2オンさせるのは難しい。インもフラットなコースだが11番ミドルは30mの打ち下ろしで、グリーン手前に池がある名物ホール。ウエストはトリッキーで戦略性に富んだドッグレッグコースが多く、正確なショットが要求される。なお7番ミドルのグリーン上からは東京の街が眼下に一望に見渡せる。
● 神奈川県 中津川カントリークラブ
東名高速道路 厚木IC
キャディ付きかセルフの選択制。歩きと乗用カートの併用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。ゆるやかな丘陵地で各ホールはそれぞれに個性的である。全体に距離はさほど長くはないので長打よりも正確なショットがスコアをまとめるポイント。アウトでは3番が右ドッグレッグ、7番が長いミドルホール。インは起伏も少なく楽な展開をみせるが、マウンドなど戦略性を高める。ウエストは高低差が少しあるがきついという程ではない。
● 神奈川県 箱根園ゴルフ場
小田原厚木道路 小田原西IC
完全セルフコース。リモコン式乗用ゴルフカー。状況によりツーサムも可。
山岳コース。駒ヶ岳を背にして芦ノ湖を臨む傾斜地で、山裾をめぐるようにレイアウトされているためアップダウンはそれほど感じさせない。距離的には難しいコースではないが、慎重に攻めなければ思わぬ失敗をする。グリーン周りはバンカーのガードが固いホールが多い。ほとんどのホールから富士の雄姿と芦ノ湖が眺められ、プレー中の緊張感をなごませてくれる。
● 神奈川県 箱根湖畔ゴルフコース
東名高速道路 御殿場IC
通常キャディ付だが、セルフも可。キャディ付ツーサムは追加料金。
丘陵コース。フェアウェイに洋芝を利用しているので年間を通じあざやかな緑のフェアウェイでプレーを楽しめる。樹林が多いアウトは豪快な打ち上げ打ち下ろしが主体。5番のティグラウンドが最も高い位置にあり、芦ノ湖、大湧谷をはじめ仙石高原が一望できる。インはアウトに比べ平坦だが微妙なアンジュレーションがありホールをセパレートする林に打ち込むとトラブルとなるので正確なショットが要求される。
● 神奈川県 湯河原カンツリー倶楽部
小田原厚木道路 小田原西IC
全組キャディ付き。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
山岳コース。距離が短くトリッキー。各ホールの高低差が大きく、フェアウェイの微妙なアンジュレーションがボールに思わぬ転がりを与える。ティやグリーン前に谷が食い込んでいるホールが多くメンタル面で負けるとスコアを大きく崩す。真鶴コースはパー27のショートホール建ての9ホール。谷越え、打ち上げ、打ち下ろしと変化に富む。2番は230ヤードの打ち上げ、川越えホール。6番は170ヤードの谷越え、打ち下ろし、グリーン左右がOBという難しいホール。
● 神奈川県 レイクウッドゴルフクラブ
東名高速道路 秦野中井IC
全組キャディ付き。歩いてのラウンド。
丘陵コース。ふんだんに池を配してショットの幅を狭めることに成功した戦略的なコース。全体はなだらかな丘陵地で、短いサービスホールとタフなホールが巧みにないまぜにして変化に富んでいる。グリーン周りのバンカーの在り方も特徴的で、グリーンそのものをひねって見せる役割を成してショットを限定する。
● 新潟県 苗場プリンスホテルゴルフコース
関越自動車道 月夜野IC
全組セルフプレー。(乗用ゴルフカーでのセルフプレー)希望すればツーサムも可。
林間コース。なだらかな斜面に展開し、春には緑萌え、秋には紅葉と四季折々の変化も美しい自然に包まれた18ホール。アウトは深い杉木立ちでセパレートされ、林間コースの趣きがある。フェアウェイは適度なアンジュレーションがあり、グリーンも深いバンカーでガードされるなど2打の距離感とアプローチに注意を要する。インは明るい雰囲気の高原コースだが、比較的フェアウェイが狭い。ティショットの狙いによって大きくスコアが変わる。
● 山梨県 秋山カントリークラブ
中央自動車道 上野原IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
山岳コース。ややトリッキーだが、自然林を多く残したので落ち着いたコースに仕上がっている。全体的に距離はないが、左右どちらかにトラップが待ち構えているので飛距離より方向性の優劣がスコアメイクの鍵となる。特にアウトの5番・7番・8番は方向重視でいかないと大叩きになりやすい。インは短めのため、バーディやイーグルチャンスの楽しみがある。
● 山梨県 大月カントリークラブ
中央自動車道 上野原IC
基本的にはキャディ付。乗用カートでのラウンド。セルフディも設定あり。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。ハイキングコースで親しまれている扇山の南斜面にレイアウトされているので、コース内のどのホールからも角度を変えた富士山の眺望が楽しめる。ホール間は松・杉・桧などの自然林が随所に残され、さらに5万本もの植栽を行っているため、各ホールが完全にセパレートされた林間コース風の印象を受ける。各ホールともフェアウェイが広くフラットで、ブラインドも2ホールだけと少ないので、ゆったりした気分でプレーできる。7分間隔のスタートもゆったりとしている。
● 山梨県 丘の公園 清里ゴルフコース
中央自動車道 須玉IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。乗用カートでのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。ただしキャディフィ割増。
丘陵コース。白樺や唐松などの自然林に囲まれた標高1160mの高原に展開している。各ホールはフラットで距離も十分あるため、高原の希薄な空気とあいまってロングドライブが満喫できる。2オンが可能なロングもあるが、グリーン手前に池があったりするため、単純に飛ばすだけではスコアはまとまらない。豪快かつ繊細に攻める緩急自在が必要。
● 山梨県 カントリークラブ・グリーンバレイ
中央自動車道 韮崎IC
乗用カートによるセルフプレーとなっている。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
広大な土地にサム・スニード設計による丘陵コース。ゆるやかなうねりをもってグリーンに向かうフェアウェイと白樺など豊富な樹木が特徴だ。スニードの長いプロ生活の経験が随所に生かされており、グリーン周りに微妙な造形が施され、外してよい場所といけない場所があり球趣を盛り上げている。その人の腕なりに楽しめるコースだ。
● 山梨県 勝沼ゴルフコース
中央自動車道 勝沼IC
プレーは原則、乗用カート・キャディ付きに限る。(但し、金曜日はセルフデー)練習場は、30ヤード・5打席。
山岳コース。甲府盆地を見下ろす高台からはアルプスまでも視界に収めることができる。全体の標高差が200mでトリッキーなホールも多いが、インタバルにリフト、コンベアなど6基を設置してプレーは楽。距離はいずれも短かめになっていて、方向性のコントロールに自信のあるゴルファーには大いに楽しめる。逆に飛距離自慢のゴルファーにもツーオンしやすいロングホールがあるのでイーグルに挑戦という興味をそそる。フェアウェイは狭いが、いずれかサイドのノリ面を利用するとショットの許容範囲が広くとれる。
● 山梨県 甲斐芙蓉カントリー倶楽部
中央自動車道 韮崎IC
キャディ付プレーとセルフプレーの選択性です。全組、GPSカートナビゲーション付の5人乗りリモコン乗用カートでラウンドしていただけます。
南アルプスの山々をのぞみ、遠くに富士山までも見渡せる絶好のロケーション。この恵まれた自然環境の中に、甲斐芙蓉カントリー倶楽部の18ホールズはあります。ストレスを感じさせないフラットでワイドなフェアウェイ、コースを引き締めるハザード。2グリーンでありながら、そのいずれもがクオリティの高いベントグリーンというのも魅力です。スクラッチプレーヤーからビギナーまで、あらゆるレベルのゴルファーが楽しめるレイアウト。「機嫌のいいゴルフ」という基本コンセプトは、コースデザインの隅々にも生かされています。
● 山梨県 春日居ゴルフ倶楽部
中央自動車道 一宮御坂IC
キャディ付きかセルフの選択制。キャディ付き、セルフとも乗用カート。希望すればツーサムも可。
山岳コース。標高500mの立地に甲府盆地を見下ろして展開する。各ホールから富士山が展望できる景色のすばらしいコース。ホールのアップダウンはなく各ホールとも戦略性に富んだ作りとなっている。グリーンはベントの1グリーンでプロトーナメント仕様と同じ速さを常に維持しプレーヤーを待っている。12番、14番、17番は富士山に向って打出している美しいホール。18番パー3は池越の名物ホールだ。
● 山梨県 甲府国際カントリークラブ
中央自動車道 一宮御坂IC
キャディ付40組・セルフ併用、全組5人乗りリモコン式乗用カート。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
自然の地形を生かした丘陵コース。距離以上に長さを感じるフェアウエイと微妙なアンジュレーションの2ベントグリーンは正確なショット・パットがスコアメイクにつながる変化に富んだ楽しめる18ホール。特にbSホールは打ち下ろしで豪快なティーショットをお楽しみ頂けます。
雄大な自然、四季ごとの花木に囲まれ、特に春には桃の花が一面ピンクのじゅうたんのように眼下にひろがり、美しく箱庭のような趣がある。
● 山梨県 サンメンバーズカントリークラブ
中央自動車道 上野原IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。乗用カートのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。南斜面の400〜480mの丘陵地に広がり、ホールは斜面に平行に造成されているので、フラットでホール自体にはさほど高低差はない。ただし、全体にヒナ壇形式にレイアウトされており、ショットを曲げると隣りのホールに打ち込んでトラブルになる。2打地点から利くOBゾーンや池越えなどが単調さをカバーしている。
● 山梨県 境川カントリー倶楽部
中央自動車道 一宮御坂IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。1組4人に限る。
丘陵コース。甲府盆地を見下ろす傾斜地にヒナ段状に造成されてはいるが、ティグラウンドに立つと決して狭くは感じさせない。フトコロを広くとった設計の苦心がうかがわれる。クラブハウスの下方にひろがるアウトはゆるやかな傾斜の中に緑の色濃く残った庭園風の趣きがあり、やさしそうでいて意外にスコアがまとめにくい。眺望の開けたインはダイナミックなショットが楽しめ、変化に富んでいる。
● 山梨県 レイクウッドゴルフクラブサンパーク明野コース
中央自動車道 須玉IC
キャディ付プレーとセルフプレーの選択。すべて乗用カートによるラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。コースは全体的にフラットでフェアウェイとラフ共にたっぷり取っている。その上ホール間は木々が間隔を開けて植えられているので怖さを感じずにのびのびとプレーが楽しめる。その代わり池を要所に配置して戦略上の変化をつけている。特に1番の右ドッグレッグの右側の池が18番のフェアウェイを横切り、17番のショートホールのティグラウンド前までのびている。グリーンはベントのワングリーンで軽いアンジュレーションがついている。
● 山梨県 敷島カントリー倶楽部
中央自動車道 韮崎IC
キャディ付きかセルフを選択する。5人乗り乗用カートによるラウンド。1組4名を原則とするが、状況によりツーサムも可。
山岳コース。海抜950mの山岳地帯に展開し、地形特有の自然をうまく生かして変化に富んだレイアウトになっている。フェアウェイが大きくうねり、S字にカーブしたりドッグレッグしたりしている上、池越え、打ち下ろし、打ち上げが複合され、多彩なショットを要求されて挑戦しがいがある。左右のノリ面を利用するのも頭脳的だ。平成元年に改造を行い、 ゆったりした感じとなった。
● 山梨県 昇仙峡カントリークラブ
中央自動車道 甲府昭和IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。昇仙峡に近い高原にあり、打ち下ろし、打ち上げなどの変化に富んでいる。富士コースは各ホールから富士山が望め豪快に打っていけるホールが多い。八ヶ岳コースも変化があるが、こちらはグリーンに向かうに従って難しくなり正確なアプローチが要求される。南アルプスはフェアウェイが狭く距離もあって飛距離だけでなく方向性が求められている。
● 山梨県 隨縁カントリークラブセンチュリー富士コース
中央自動車道 河口湖IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。プレーは5人乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
山岳コース。アウトは全体にフェアウェイが広く、ミドルホールは距離もないのでティショットはのびのび打てる。ただフェアウェイにマウンドやアンジュレーションがあるので2打めがむずかしくなる。インは全体に距離があり、フェアウェイも絞られているので飛距離より方向性が要求される。とくに18番はフェアウェイ左サイドからグリーンを囲い込んで池が控えており、2打めで方向、アプローチで正確な距離感が必要。
● 山梨県 中央都留カントリー倶楽部
中央自動車道 都留IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。キャディ付き、セルフプレー共に乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。富士山の眺めが素晴らしいところ。起伏はインターバルで吸収し各ホールには大きな起伏が感じられない。距離は比較的短めで長打よりもコントロールを主体にした攻めがスコアメークのポイントになりそう。ただアウト、インとも最終ホールが長く、この2ホールでは思い切ったティショットが必要。各ホールとも変化があって味わい深い。
● 山梨県 都留カントリー倶楽部
中央自動車道 都留IC
西コースはキャディ付プレーとセルフプレー。電磁乗用カート使用。1組2名以上とする。東コースは全組セルフプレー。乗用カート使用。1組2名以上とする。
丘陵コース。赤松の自然林で大きくセパレートされ、唐松、樅、欅、楓の巨木や白樺の林が各々のホールに特色ある風情を醸しだしている。フェアウェイは平均50mの幅を持つ。高低差はホール間で処理している為フラットな造りになっている。西コース(18ホール)と東コース(9ホール)があり、西コースはドッグレッグ、ブラインドホールもなく思い切って打てる。東コースは戦略性が富み頭脳的プレーが楽しめる。
● 山梨県 テイクワンカントリークラブ
中央自動車道 都留IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。希望すればツーサム及び1バックも可。
丘陵コース。ハウスを挟んで東西に広がり展望がよい。全体にフェアウェイが絞られているので飛距離より方向性が要求される。アウトは西に広がり、まっすぐでやや打ち下ろしのミドルから始まる。2番は右ドッグの打ち下ろし、ロングで思いきって打っていける。5番と6番は左に谷およびグリーン手前が池でティショットは方向性を大切に。インは東に広がり、フェアウェイ右狙いの打ち下ろし、ミドルから始まり、11番の左ドッグ谷越えのロングに続く。15番は距離はないが右側がOBでグリーン手前に3段の池が控えている。アウト、インとも最終ホー
● 山梨県 鳴沢ゴルフ倶楽部
中央自動車道 河口湖IC
全組キャディ付き。歩いてのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりスリーサムも可。
林間コース。富士山麓のなだらかな地形に広がる。コースは全体にフラットで赤松と白樺の林でセパレートされている。フェアウェイは広いが、要所に池が配されショットに正確な方向性が必要。グリーンは大きめのベントの1グリーン。標高1100mに位置し夏は爽快なゴルフが楽しめる。特に8番のショートは富士に向かってショットする美しい池越えの名物ホール。アウト、インとも最終ホールに大きな池がグリーン近くに横たわり、美しい景観を生みだしている。
● 山梨県 上野原カントリークラブ
中央自動車道 上野原IC
全組キャディ付き。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可(電話にて要確認)。
丘陵コース。標高450mの向風山のゆるやかな東斜面に広がり、クラブハウスからコースが一望できる。全体にフェアウェイは広く、ブラインドホールが少ないのでのびのびプレーできる。アウトは打ち下ろしにはじまり、途中S字に曲がるロングホールなどがあり変化がある。
● 静岡県 朝霧カントリークラブ
中央自動車道 河口湖IC
キャディ付きかセルフの選択制。プレーは乗用カート希望すればツーサムも可。
丘陵コース。富士山を背に標高920mから960mの高原に展開している。名匠・富沢誠造氏の設計のためアベレージ級にはアベレージ級なりに、シングルクラスにはそれなりに腕前にみあった攻略ルートが用意され、それぞれが楽しめるレイアウトだ。どのホールをとっても広々としたフェアウェイ、ベントの大きなグリーンとスケールが大きい。
● 静岡県 足柄森林カントリー倶楽部
東名高速道路 御殿場IC
全組キャディ付き。歩いてのラウンド。ツーサムも状況により可(@1,575円割増)
丘陵コース。アウトは8割方ストレートなホールになっているので、思い切って打つ楽しみがある。一方、インはアウトに比べ林間の趣きがあり、ショートホールと13番を除き、他はすべて左右どちらかに緩いドッグレッグホールになっている。狙う方向は自分の飛距離と持ち球を考慮にいれて慎重に選ばなくてはならないだろう。
● 静岡県 愛鷹シックスハンドレッドクラブ
東名高速道路 沼津IC
全組キャディ付きが原則。5人乗り乗用カートでのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可(平日のみ)。
ゴルフをしながら駿河湾の絶景を堪能できる希少なコース。愛鷹山南麓の広大な敷地を贅沢に使い作られた丘陵18ホールは、自然の地形をうまくいかしたレイアウト。実力派の挑戦意欲をそそるに充分な、本格的チャンピオンコースは、トーナメントの歴史・各種競技会開催が物語っています。開場37周年目の今年は、カートのフェアウェイ乗り入れに挑戦します(キャディ付限定。天候・芝状況により不可日有)
● 静岡県 芦の湖カントリークラブ
小田原厚木道路 小田原西IC
キャディ付き乗用カートと、セルフ乗用カート。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。アウトは全体的に起伏が少なく距離もあまり長くないので、比較的スコアメークは楽だろう。ショートホールは短めのクラブで打つのがコツだ。インはアウトに比べ起伏がある。したがってフックやスライスがでると次打がやっかいになり、スコアをくずしやすい。インは方向性が求められるホールが多く、それだけ面白味が味わえるといえるだろう。
● 静岡県 熱海ゴルフ倶楽部
小田原厚木道路 小田原西IC
電磁誘導乗用ゴルフカー(5人乗り)によるセルフプレー、キャディー付の場合予約制となります。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
山岳コース。日本ゴルフ史に残る草創期の名手・赤星四郎の設計で、面白味あふれる9ホールになっている。距離は短いが起伏に富みどちらかといえば、この起伏を利用してのうまい攻めが必要といえる。このためハンディ10前後の人に向いているがビギナーでも思わぬ好スコアが出るときもあり、難しい半面、楽しさのあるコースでもある。アウトとインで使用ティグラウンドを変えてプレーする。
● 静岡県 天城高原ゴルフコース
小田原厚木道路 小田原西IC
全組乗用カート付き。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。海抜1000mの高原に位置し原生林に囲まれている。アウトは打ち下ろしや谷越えなど変化に富むが、インに比べてやさしい造り。夏場でも平均気温22度で暑さを忘れるほどの爽快なプレーを楽しめるコース。
● 静岡県 伊豆大仁カントリークラブ
小田原厚木道路 小田原西IC
全組キャディ付き。乗用カート予約制(38台)。
丘陵コース。富士山を仰ぎ天城連山を望む風光明媚な丘陵に展開する。伊豆山中ながらアップダウンがなく、各コースともゆるやかな打ち上げが1つか2つある程度だ。フェアウェイも平均40〜60mとかなり広く豪快にショットできる。ただしフェアウェイバンカーが要所を締めているので要注意。
● 静岡県 伊豆国際カントリークラブ
東名高速道路 沼津IC
リモコン乗用カートでのラウンド。1組4人が原則だが、平日はツーサムも可。土日祭は組合せ。
丘陵コース。アウトコースは1番、6番ホールを除くと距離は短いが打ち上げ、打ち下ろしを主体とした変化に富んだコース。インコースはアウトコースに比べると距離がありフェアウェイも広いのでゆったりしたプレーを楽しむことができる。谷越え、ドッグレッグなどの変化もあるので油断していると思わぬ落とし穴にはまることもある。戦略的なホールが多いので攻めるゴルフはおもしろい。
● 静岡県 伊豆ゴルフ倶楽部
東名高速道路 沼津IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。キャディ付きは歩き。セルフは乗用カート使用も可。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。典型的なリンクススタイルのコースで、各ホールはフラットに仕上がっている。アウトは英国スコットランドの内陸コースにみられるような大小さまざまなマウンド、またはグラスバンカーが意図的に配され、攻略ポイントをぐっと絞り込んでいる。インは樹木が豊富で立体的ハザードの役割を果たしている。各ホールを独立させるようにセパレートする樹木を、どう攻略するかがポイントとなるのだ。
● 静岡県 伊豆下田カントリークラブ
東名高速道路 沼津IC
キャディ付きかセルフの選択制。歩きと乗用カートの併用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。伊豆の南端の盆地に位置し気候は通年温暖で比較的コースはフラットに造られている。アウト・インともにフェアウェイは広くOBは目立たないが距離はたっぷりある。グリーンは大きいがアンジュレーションがあり難しい。毎年1・2次男子プロテストが開催される。
● 静岡県 伊豆スカイラインカントリー倶楽部
小田原厚木道路 小田原西IC
原則としてキャディ付き。乗用カートでのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。アウトコースの1番が打ち下ろし、2番のショートホールは谷越え、3番が打ち上げ、6・7番がドッグレッグとコース全体に多少のアップダウンがあり、変化に富んだホールが続く。だがフェアウェイは広く豪快なプレーを楽しめる。インコースは10番のショートホールから距離的にむずかしいホールが続くが、平坦なホールが多く目標も充分にたしかめられるので、いく分易しい。ただし、13・18番は距離が長く苦労する。
● 静岡県 伊豆にらやまカントリークラブ
東名高速道路 沼津IC
全組、リモコン式5人乗り乗用カートのキャディ付または乗用カートセルフの選択制。2名1組より予約受け付け。平日は、2サム保証。土日祝日の2名様は混雑時、他の方との組合せとなります。土日祝の2サム保証可能な日は予約カレンダー・料金プランで確認してくださいませ。
丘陵コース。伊豆半島の中央に位置し、霊峰富士山や駿河湾が一望できるパノラマロケーション。東コースフェアウェイが広く、距離のあるミドルホールが続く。東6番では霊峰富士山に向かって豪快なショツトが楽しめる。中コースもフェアウエイが広くミドルホールは距離があるがロングホールは距離が無くバーディーやイーグルも出やすい。西コースは距離がそれほど長くなく、グリーンも大きめだが、アンジュレーションに富み、ショットの正確さが要求される戦略的なコースセッティングに仕上がっている。
● 静岡県 伊東カントリークラブ
小田原厚木道路 小田原西IC
キャディ付きまたはセルフプレー。電磁誘導式乗用カート(GPSナビゲーション付)でのラウンド。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。インターバルで高低差を処理しているので、ホール自体にはそれほどのアップダウンはない。ただし、曲げると斜面からのショットになり難しい。アウトは距離がないかわりトリッキーなホールが多い。全体に正確なショットが必要だ。アウトは変化に富みインは雄大。
● 静岡県 稲取ゴルフクラブ
小田原厚木道路 小田原西IC
全コース乗用カート。キャディ付きかセルフの選択制。
丘陵コース。山コースはフェアウェイは広いが随所にアンジュレーションがあり曲げると難しい。島コースは雄大な太平洋を遠望でき第2打が攻略の鍵。なお距離は短いが、岩石を配置したショートホールが面白い。森コースはうっそうと繁る森にガードされたフェアウェイはやや狭くなっているためコントロールを必要とする。海コースは太平洋のパノラマと2万uの巨大な池が魅力。
● 静岡県 小田急西富士ゴルフ倶楽部
中央自動車道 河口湖IC
全組キャディ・乗用カート付。
4月から3月までの毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)はセルフデー。
丘陵コース。標高600m内外のゆるやかな地形に展開する丘陵コースで、フェアウェイをセパレートする樹林も豊富で、池、クリークの配置も効果的な、戦略性の高い18ホールに仕上がっている。ティグラウンドから各ショットの落下地点が見通せるレイアウトになっていて攻略ルートが立てやすい反面、ハザードがせり出しているホールでは実際以上にフェアウェイを狭く見せているところもある。グリーンは大きくアンジュレーションもある。
● 静岡県 葛城ゴルフ倶楽部
東名高速道路 袋井IC
全組キャディ付き。歩きと乗用カートの併用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。山名コースはゆるい打ち下ろしやドッグレッグあるいは池を配し、それぞれのホールに特色をもたせたレイアウトだ。アウトは池こそ少ないが、グリーン周りにはアリソンバンカーがあり、ここでの巧拙がスコアメイクのポイント。インは池をどう攻めるかが大切で、落とし場所によって難易度が変わる。宇刈コースもやはり戦略性豊か。
● 静岡県 篭坂ゴルフクラブ
東名高速道路 御殿場IC
全組セルフプレー。乗用カート使用。
丘陵コース。全体に高低差は少ない。ほとんどのホールがティグラウンドからグリーンまで見通せて、フェアな設計になっている。造成されてから歴史を重ねており、風格がある。また昔のコースというイメージはインターバルの短いところにも現れている。グリーンは2グリーンながら、サブグリーンとのサイズは異なる。そして各グリーンともグリーンまわりのマウンドが入り込んでいるため、ストレートなラインはほとんどない。乗せる位置についても十分考慮して攻めていきたい。
● 静岡県 御殿場ゴルフ倶楽部
東名高速道路 御殿場IC
キャディの人数に応じてキャディ付きとし、それ以外はセルフ。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。富士山と駿河湾を一望する絶景地に位置するコース。赤星四郎氏の設計で「アンジュレーションこそゴルフの生命であり、極力自然のままの状態を保つことで正当なゴルフが愉しめる」という設計コンセプトに従い自然の地形をできるだけ生かした戦略的レイアウトになっている。飛距離より正確なショットが要求され、全体的にグリーンは大きくアンジュレーションがあるので3パットに注意。
● 静岡県 相良カントリー倶楽部
東名高速道路 相良牧之原IC
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。
丘陵コース。標高100mのなだらかな丘陵に造られた18ホール。自然林を多くとり込れたフラットなコースである。それでいて適当な打ち下ろしや池越え、谷越えと変化に富み、フェアウェイに立ちはだかる立木などが戦略性を高めている。各ティグラウンドからピンが見通せ、フェアウェイも広いアウトは慎重に攻めれば比較的楽にラウンドできる。インコースはティショットの正確さがキーポイント。